top of page
検索

石膏デッサンを行いました!

更新日:2023年2月13日

お久しぶりです!CroQuies創設者の西村です!


秋学期に突入してから部室を獲得し、さらに三田祭での出展を終え、ひと段落したということで、12月は初の石膏デッサン会を行いました。


二週間ほどかけて描き上げ、最後に作品を並べて講評をするという、美大受験対策などで採用されているオーソドックスな方法で行いました。

↑講評の様子です!


↑デッサンの最中の様子です!


今回描いたのは「軍神マルス」。ローマ神話における戦の神です。ローマ帝国を築いた兄弟ロムルスとレムスの父であるとされています。英語ではマーズと発音され、天体の火星とも同一視されます。

軍神マルス像↑


使用した画材は木炭です。木炭は鉛筆と異なり、画面につけると粉のような柔らかい質感があります。筆者自身、鉛筆よりも木炭の方が好きです。

木炭デッサン道具↑

せっかくなので、それぞれの道具と用途を説明しましょう。以下の通りです。

  • 木炭(写真中央の黒い棒)・・・これを使って描きます!

  • 木炭紙・・・木炭デッサンをする専用の紙です。

  • ガーゼ・・・画面を擦るために使用します。画面についた木炭は粉のようなものなので、手やガーゼなどで画面にしっかりと擦り込む必要があります。

  • 練り消しゴム・・・形を自在に変えることができる消しゴム。細部の色を抜く時に便利です。

  • マスキングテープ・・・描き手の視点を固定するための印に使用します。

  • 芯抜き(木炭の下にある細いうねった物)・・・木炭の芯を抜くために使用します。

  • 測り棒(一番下の細い棒)・・・モチーフの比率を図るために使用します。


部室には石膏像デッサンをするための機材が揃っているので、してみたい方はぜひ、入部をご検討ください!ちなみに、石膏像を置いているのは流石にSFCで唯一だと思います。(なんでしたら、慶應のサークルでは唯一かも...?)


筆者は卒業間際ですが、ずっと活動でやってみたかった石膏デッサン会だったので、実現できてよかったです😭


それでは、次回の投稿でお会いしましょう〜

 
 
 

Comments


bottom of page